メリークリスマス!
今日はクリスマスイブですね。
街は、人で賑わい、
イルミネーションに飾られ、
心躍らせる夜ですね。
でも、今日は週末。
イベンターにとって、
明日も朝から現場……という感じですね。
ところで、クリスマスとクリスマスイブって、
どっちが重要?だと思いますか?
実は、クリスマスイブとは、
クリスマスのイブニング(夕方)を指しているそうです。
そもそも、今の日本の暦とは違い、ユダヤ教の教会暦で定めているので、
0時で日付が変わるのではなく、
1日の変わり目は、日没だったということです。
要するに、クリスマスイブとクリスマスは同じ日を指しているということです。
24日の日没後から、25日の日没までが、クリスマスで、
その中のイブニングが現在の24日の夕方を指しているので、
現在のように、24日がクリスマスイブで、
25日がクリスマスというように分かれてしまった、という訳です。
でも、サンタクロースがプレゼントを子どもたちに配るということも、
なぜだろうと疑問に思う人が多いと思いますが、
これは、サンタクロースのモデルになっている“聖ニコラウス”の伝説が元になっているようです。
その話とは?
「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることの出来ない家の存在を知った。
ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れる。
このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたという。
この金貨のおかげで娘の身売りを避けられた。」
というお話が元になっているそうです。
その話が元になり、時間をかけて、今のクリスマスの形態に
なったようです。
さまざまな家で、さまざまなクリスマスがあるとは思いますが、
皆様にとって、ハッピーなクリスマスをお過ごし下さい。
では、今日はこの辺で。
また来週!
MCブログ
今週は、3点、4点。
コロナになってから、自分の中で大きく変わったことの中に、 あまりランチを食べに行かなくなったことがあります。 なんとなく、昼間もバタバタしてることが多くなったこともありますが、 最近のカップラーメンは美味しいと発見してし[…]
今日から6月です。 もう今年の折り返しの月に入りました。 6月から皆様もご存知と思いますが、『定額減税』が始まります。 減税と聞くと、良いイメージがあると思いますが、 なぜ?ということがたくさんあります。 […]
年が明けて、早一週間が過ぎました。 早いものです。 何もしなくても、時は流れて行くので、 できるだけ、密度の濃い1年を過ごしたいですよね。 さて、先日、同友会(中小企業の経営者の集まる会)の方との話で、 毎年、一年の[…]
先程、長野で震度6を観測する地震があったようです。 ニュースを見ていると、長野は結構揺れたようですね。 棚のものが散乱している映像が映っていました。 この地震……、 ネットで予言があったらしいですね……。 『11月にまた[…]
緊急事態宣言が解除されて、まもなく1週間が過ぎようとしています。 感染が十分に収まる前の解除は、明らかに……、 オリンピックの聖火リレーを予定通りスタートさせるため………、ですね。 確かに予定通りスタートしましたが、新規[…]