『本気になると、
道がみえる。
本気じゃないと、
壁がみえる。』
何かにチャレンジしようとした時に、
本気になれば、どうすればそこに辿り着くか、その道筋が、
自然とみえてくるけど、
本気でチャレンジしていないうちは、
壁(障害)になることしかみえない。
だから、無理だと思って、諦めてしまう。
昨日、自分が加入している“愛知中小企業家同友会”の
3年目の社員を対象とした、“ブラッシュアップ研修”に、
社員2名とともに参加してきました。
この研修にあって、他の研修に無い特色は、
企業の経営者が研修に参加している社員のグループに入って、
共に討論するところです。
自分が入ったグループ討論で、
一度は“夢”を諦めて就職したけど、
3年目に入って、その夢が捨てられず、
悶々とした生活を送っている社員が2名もいました。
「そんなに未練があるならチャレンジすればいい。」というと、
「でも、その道で成功する人は、ほんの一握りなんです……。」
「自信がないなら、やめた方がいい。」
「でも、このままでは、自分で納得ができなくて……。」
こんな会話を繰り広げ、煮え切らない態度をとり続けていた。
そんな彼らに、冒頭の言葉を贈りたくて、記載しました。
若い時に、夢を持つことは、すばらしいと思います。
最近の若者たちは、“さとり世代”と呼ばれ、
夢を追う人が少なくなったと感じています。
そういう中で、捨てられない、諦めきれない“やりたいこと!”があるなら、
本気でチャレンジして欲しいと思います。
本気で挑めば、必ず現実のものになり、
もし、少しでも“ダメだ”と思ったら、
そこで、終わりを迎えます。
頑張れ!若者たち。
夢がある人は、 希望に燃える。
希望のある人は、目標を描く。
目標のある人は、計画をねる。
計画のある人は、行動を起こす。
行動のある人は、実績をあげる。
実績のある人は、反省をする。
反省のある人は、進歩が早い。
進歩のある人は、夢が叶う。
では、また来週。
今週は、4点、3点。

本日は、沖縄からのブログです。 沖縄は、寒いです。と、言っても全国的に、昨日から寒いようですね。 まだ、名古屋のように雪が降ってないだけましかな。 自分たちが行く前は、Tシャツ一枚でも過ごせるぐらい暑かったそうです。 寒[…]

今日は何の日? 今日は、禁酒の日ということです。 1920年のこの日にアメリカで禁酒法が実施されたということですが、 密造酒や、アル・カポネを代表とするギャングたちの密売など、 マイナス効果も大きかったため、1933[…]

昨日のブログにもありましたが、また一人日本を代表する漫画家が旅立ちました。 高校の卒アルの自分の❝ワンカット❞には、「アラレちゃん」のイラストを描きました。 手塚治虫、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、永井豪、藤子不二雄~など、[…]

さぁ、ついに100回を突破し、101回目となりました。 さぁ、新たな出発をしましょう! 1週間のご無沙汰です。 今週は、ZATの歴史を振り返る第二弾です! 前回は、会社設立までを振り返りましたが、かなりの反響が………[…]

最近、再びコロナが流行っているらしい……、 愛知県知事は、第12波に入ったとしていて、 新たな変異株は、ニンバスと呼ばれ、ラテン語の『雨雲』の意味があるようです。 ニンバスの特徴は、のどがすごく痛くなり、水を飲んでも痛み[…]