那由多な独り言377

今年も残すところ、あと1日です。

振り返ると、ただ、ただ、ただ~、

1年って、早いなぁって、思います。

今年を振り返ると………、

まぁ、こうして、年末にブログを書いていられるっていうことは、

良かったんじゃないでしょうか。

今年は、本当に余裕がなく、予定通りに進まない事も多くありましたが、

来年は、もう少し余裕をもって、行動したいと考えております。

なかなか人って、簡単には変わりませんが、

温かい目で見守って下さい。

.

さて、時間が経つのは早いものですが、

1年を積み重ねるごとに、世の中は、確実に変化を重ねています。

ただ、1年前と1年後を比べても、大きな変化は感じないかもしれません。

しかし、50年前と50年後を比べたら、世の中の変化がスゴクよくわかると思います。

50年前に個人が電話を持ち歩くことを誰が想像できたでしょうか?

50年前にインターネットによって、世界の人々が身近に繋がることを誰が想像できたでしょうか?

50年前に自動車が、エンジンではなくモーターで動くことを誰が想像できたでしょうか?

50年という時間が、どれだけの変化をもたらすかを考えると、

これからの50年後の世界は、想像をはるかに越えるかもしれませんよね。

.

ちなみに、『空中都市008』 という番組は、ご存知でしょうか?

※ 『空中都市008』https://www.youtube.com/watch?v=lzjFQoHb0pc

NHKの人形劇(1969年放映開始)で 「ひょっこりひょうたん島」 の後番組です。

原作は、小松左京さん。

この番組の中で、50年後の世界を描いているのが、今となっては 「現在」の世界です。

超高層マンションでの生活、自動運転のエアカー、エアクッションカー、動く歩道、

月旅行、人型ロボット、買い物はテレビ電話で行う。

当時の子供は科学の力で進歩した二十一世紀の未来都市に目を見張り、

そんな時代が本当にやってくるのかと半分疑い半分信じた。

実際、小松さんの「008」での二十一世紀予想はかなり的中しています。

エアクッションカーもその一つで、

現在でいうリニアモーターカーです。

リニアという未来の響きに胸をときめかせた世代は、

そのニュースにため息が出るでしょう。

現在市場にある製品の50パーセント以上は、

10年前には存在しなかったと、言われています。

50年という時間は、想像をはるかに越えてしまうので、

10年後を想像してみて下さい。

.

まず、大きく変わるのは、元号です。

もう、“平成”が終わるのは、決まっています。

なんか、それだけで、時代が大きく変わる気がしますよね。

今は、“昭和”というと、すごく遠い時代の響きのように思いますが、

その感覚で、“平成”を思う時代になってしまいますよね。

.

さあ、あなたの想像力を思いっきり開放して、

年末年始の時間を使い、未来創造の旅に出てみませんか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言58

こんばんは! またまた土曜日がやってきました。 や~グランパス惜しかったですね~。 ドラゴンズに続いて、昨年に引続き、野球&サッカーのW優勝。しかも、連覇。 これを是非、実現して欲しかった。 いや、実現できると信じていた[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言233

今年は、“春一番”がまだらしい……。 そして、春一番が観測できない年は、異常気象を記録しているようです。 因みに、春一番って、ご存知ですか?   キャンデーズのヒット曲! 確かに………。   アントニオ猪木のモノマネ芸人[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言355

暑いですねぇ~。 外にいると、とろけてしまいそうです。 ついつい思うのが………、 子どもの頃って、こんなに暑かったっけ? . 自分の子どもの頃って、 当然、学校にはクーラーがないし、 自分の家にもクーラーがなかったし、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言471

ラグビーワールドカップ準決勝で、世界ランク1位のニュージーランドを イングランドが破り、勝利しました。 この試合は、中身もさることながら、一番の見どころは、試合前にありました。 ニュージーランドが試合前に行う敵を威嚇する[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言174

ふ~。 怒涛のような1週間が終わりました。 何がって? まぁ、とても忙しかったってことなのです。 忙しいことは良いことですね。 我々の仕事は、ヒマを感じたら、終わってしまう気がします。 そう考えると、忙しいことに感謝した[…]

[» 続きを見る]