GWもいよいよ明日で最後です。
皆さんは、たっぷり楽しんだんでしょうか?
今日は、GWの風物詩と呼べるかわかりませんが、
高速道路は40Km以上の渋滞があったようです。
明日は、もっと渋滞があるかもね。
さて、組長が遠慮がちに紹介していた“忍者ショー”の1場面です。
ほんの1幕の紹介ですが、こんな感じに特殊効果をいろいろと使用しての迫力の“忍者ショー”を
よかったら、公演してみませんか?
もちろんストーリーは、完全オリジナルで、その会場に合わせてオーダーメイドします。
ステージショーだけでなく、忍者学校を開校することもできますよ。
忍者刀、手裏剣、棒術の使い方はもちろん、
ワイヤーアクションを使用しての、スーパーアクション体験、
そして、数々の忍術体験。
もし、詳しい内容を知りたい人は、気軽にお問合せ下さい。
ところで、イベントの成功の秘訣はご存知でしょうか?
イベントは、一発勝負です。
どんなに時間をかけて計画をたてても、
予想外のことが、突然起こる事は珍しくありません。
そんな時にこそ、必要なのは、
どれだけ成功をイメージできているか!
ということです。
ヨガの聖者パラマハンサ・ヨガナンダは、次のように言っています。
~~~~~~
「馬鹿な!家など持てるはずがない」などと思わずに、
意志の力を奮い起こさねばなりません。
神の力は、あなたの心から否定的な思いが完全に消えたときに入ってきます。
たゆまず意志の力を送り込みなさい。
少しの疑いも持たず確信をもって続ければ、目的は必ず成就します。
~~~~~~~
ポイントは、
「神の力は、あなたの心から否定的な思いが完全に消えたときに入ってきます。」
というところです。
ある経営者の方から聞いた話ですが、
うまくいかなかったときのことを考えてやった事業は、
すべて失敗し、
成功したイメージだけでやった事業は全部うまくいった。
どういうことかと言いますと、
例えば、飲食店を始めたとして、
思うようにお客が来なかった場合は、
別会社から資金を補填しようとか
人材を別部門にまわそうなどと、
うまくいかなかったときのことを想定してやった事業はことごとく失敗し、
想像力を使って、思う存分成功のイメージを描き、
お客や取引先が喜んで感謝されている姿を100%完璧に描き切ってやった事業は、
全部うまくいったという訳です。
その方曰く、
たとえ100%でやっても失敗することがあるかもしれない。
それはその時考えればいいのであって最初から考えるものではない。
確かに、イベントは、あらゆるリスクを想定して、
さまざまな対策をあらかじめ決めておかなければいけません。
だから、成功イメージだけで、楽天的にイベントを開催することは、
プロとしては、逆にできないことかもしれません。
でも、ここでいう成功のイメージとは、リスクを想定しないということではなく、
リスク対策をしたうえで、会場に人々の笑顔で溢れる事をイメージすることです。
また、ある経営者は、
仕事でミスがあり、会社が倒産するかもしれないという危機に追い込まれました。
眠れないし、食事ものどを通らない。
もう絶体絶命・・・という時、
成功へ繋がる4つの扉の話が頭に浮かびます。
人間は逆境に置かれたとき
1)逃げる
2)戦う
3)忘れる
4)面と向かう
のいずれかの態度を無意識にとり1,2,3は必ず失敗する。
・逃げたい!でも社長だから逃げられない
・戦っても勝てる相手ではない
・忘れるには大きすぎる
面と向かうしかない。
ヨシ、面と向かおう!
そこで、うまくいっているところを心に描こうとしますが、
事が大きすぎてとても描けません。
何度やってもマイナスイメージにやっつけられてしまいます。
もう疲れ果てしまって
ぐったり、
「あ〜良かった」
といえるような状態になりたい・・・。
あ〜良かった
あ〜良かった
あ〜良かった
あ〜良かった
あ〜良かった
あ〜良かった
あ〜良かった
何がどういいのか全く考えず、
ただひたすら
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
あ〜良かった〜〜
するとプラスのイメージが湧いてきて
迷惑をかけた相手先の会社から、
あ〜良かった!!と言って、
出ていく自分の姿が描けるようになったそうです。
心が変わると解決のアイディアが浮かんできて、
まだまだ油断は出来ませんが、
今、99%解決というところまでこれた。
とおっしゃっていました。
「神の力は、あなたの心から否定的な思いが完全に消えたときに入ってきます。」
1%でも否定が入っていたらNG
でも、本当にこんなことで、イベントが成功するのだろうか。
~信じるも信じないのも、貴方次第かもしれません~
最近、春らしい気候になってきましたね。 コートにマフラーが必要なくなってきました。 このまま、春に向かっていくのでしょうか~。 春と言えば、新学期。 社会では、新入社員の季節です。 ZATでは、4月から新たに、4人の新入[…]
今日も暑い1日でしたね。 夏は暑いのが当たり前とはいえ、あまり外に出たくなくなる程の暑さですね。 しかし、明日は、久々に現場に行ってきます。 と、言っても、自分が入っている中小企業家同友会が行う “こどもお仕事体験”とい[…]
信念、開けましておめでとうございます。 新しい年の初めに、信念もリニューアルしてみるのも よろしいのではないでしょうか。 昨年は、いろいろな意味で、弊社の業務の弱点が露呈された年でした。 自分も30年以上、[…]
米国では、コロナ禍の中、感謝祭が始まっています。 その感謝祭のメインイベントとして、 『マイク・タイソンVSロイ・ジョーンズ』の ボクシングのレジェンド対決、エキシビションマッチが行われます。 マイク・タイソンは、元統一[…]
今週は、10年に1度の大寒波襲来!……でした。 高速道路で34.5kmに渡り、ほぼ丸1日の立ち往生があったり……、 電車の中に10時間以上、閉じ込められたり………、 しかも、満員電車でほとんどが立ったままだった……らしい[…]