相変わらず、感染拡大が止まりそうもありませんが、
今週、アクションスターの大御所、千葉真一氏が、
コロナの犠牲になってしまいました。
千葉氏の代表作と言えば、「キイハンター」だと思いますが、
最近の若い人は、たぶん知らないでしょう……。

この業界の人には、ジャパンアクションクラブ(JAC)を創った人という方が
わかりやすいのかもしれません。
いろいろな意味で、今の映画や舞台のアクションに大きな影響を与えた人です。
今年は、特に時代を創ってきた方々が亡くなっているような気がします。
一つの時代が終わって、新しい時代が幕開けする……、
そういう変換期なのかもしれませんね。
以前もこのブログで紹介したことがありますが、
「ウサギとカメ」の競争の童話はご存知ですよね。
ウサギは、どうしてのろまなカメに負けたのか?
どう思いますか?
皆さんの回答で多いものは………、
「うさぎはいつでも勝てると油断があったのです。
人生は、油断をしてはいけないという戒めです。」
という回答だと思います。
でも、本当は、その解答では、零点の答えなのです。
正しい回答は、
「カメにとって、相手はウサギでもライオンでも何でもよかった。
なぜなら、カメは一遍も相手を見ていないのです。
カメにとって重要なことは、旗の立っている山の頂上、
つまり人生の目標だけを見つめて歩き続けることだったからです。
一方のウサギは………、絶えず相手のカメのことばかり気にして、
大切な人生の目標をたった一度も考えることをしなかった訳です。」
皆さんは、正しい回答を言えましたか?
人生は、いろいろなことが起きます。
大きな壁が立ちはだかることもあれば、
すごい坂道を上がらなければならないこともあるでしょう。
どんな急な坂道があっても止まってはだめなのです。
苦しいときには……、
「ああ何と有難い急な坂道なんだ、この坂道は俺を鍛えてくれるではないか。」
と、感謝しないといけないのですが、そんなことはなかなか考えられないでしょう。
でも、有難いというのは難が有るから有難いんですょね。
人生の幕引きをした時に、何かを残した方々は、
きっと、カメのように、夢中でゴール(目標)を目指して、
駆け上がったことでしょう。
誰もが持っている可能性って、何だと思いますか?
それは………、
~~~不可能を可能にする可能性~~~
自分の持っている可能性を信じましょう。

最近、再びコロナが流行っているらしい……、 愛知県知事は、第12波に入ったとしていて、 新たな変異株は、ニンバスと呼ばれ、ラテン語の『雨雲』の意味があるようです。 ニンバスの特徴は、のどがすごく痛くなり、水を飲んでも痛み[…]

ど~も。 週末ヒロイン、土曜ブログは、毎度お馴染み『那由多な独り言』でした。 ブログ担当メンバーがいろいろと変わりましたが、 土曜は相変わらずな感じでいきますので、 これからもよろしくお願いします。 さて、いよいよオ[…]

人が、人生の終焉を迎える時、自分の人生を振り返り、 幸せだったと感じるか、後悔することになるか、 それぞれの思いに馳せるようですが、 後悔する人が、もっとも後悔するのは、 “出来なかったことを悔やむのではなく、 やらなか[…]

東京では、再びコロナの新規感染者数が増え続けています。 本日、131人で、3日間連続で100人以上を記録しています。 しかし、国も東京都も“夜の街への不要不急な外出を控えるように” というだけで、具体策は取っていない。 […]

今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。 1年の締めくくりのイベントです。 秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、 お休みというか、自主トレ期間に入ります。 ドラゴンズは、これま[…]