2025年大阪万博開催決定!
おめでとうございます。
1970年に大阪吹田市で183日間開催されたアジア初の国際博覧会以来、
55年振りに、その大阪での開催が決定しました。
前回も東京オリンピック(1964年)からの大阪万博で、
今回も東京オリンピック(2020年)からの大阪万博(2025年)ということで、
ちょっと不思議な“縁”を感じますね。

前回の大阪万博の時は、自分は小学生、
先生が学級会で、「万博に皆さん行きましたか?」
という質問に対して、ほぼ全員が、「行ってきました。」
という中、たった3名だけ、答えることができませんでした。
その中の一人が自分でした。
あの6400万人が足を運んだ“日本万国博覧会”に、
一度も足を踏み入れることなく、終了してしまいました。
だから、2025年の大阪万博には、お客としてだけでなく、
仕事でも行くことができるようにしたいですね。

因みに、万博をきっかけに、普及したものって、何があるかわかりますか?
温水洗浄便座
動く歩道
テレビ電話
モノレール
缶コーヒー
ファミリーレストラン
などが、代表的なものですね。
今から48年前に、初めて登場したらしいですが、
“へー。”って、感じですね。
因みに、万博で登場しながら、実用化されていないものは、
“人間洗濯機”
人が入って、洗濯されるらしい…………。
ちょっと、なぞ?ですよね。
万博というものをきっかけに、新しく世に出てくるものがある。
というのは、2025年も楽しみですね。
これから、2025年に向けて、大阪が熱くなってきそうですね。
名古屋も負けてられないですね。

弊社は、毎年、新卒採用を続けています。 もう15年くらいになり、おかげで社員数は、少しずつですが増えてきています。 しかし、どうしても退職する人もいるので、年によっては、すでに誰も残っていない年もあります。 これは、コロ[…]

生きているうちに、鉄腕アトムにあえるかもしれない………。 世界では、ロボットの開発が、加速度的に進んでいるらしい……。 二足歩行で自由に歩き回り、後ろから思い切り蹴り倒しても、すぐに立ち上がり、 顔には表情[…]

独り言もついに60回目を迎えました。 早いものです。 最近、このブログでよく登場する『妖怪人間ベム』、今日も堪能しました。 自分的には、最近のドラマでは、ピカイチのできだと思います。 とても、奥が深く、ストーリー設定など[…]

10月に入り、GO TOキャンペーンの東京発着が解禁になりました。 しかし、東京の新規感染者数は、本日も200人を越え、 国内では、577人、世界的には31万人と、まだまだ落ち着かない状況です。 そして、とうとう米国の大[…]

いよいよGWに突入です! 今年は、観光地もかなりの人出が予想されていて、 交通渋滞もかつてのGW同様に予想されています。 自分たちもいつまでもコロナの呪縛に惑わされている訳にもいかず、 コロナ前のイベント業界の感覚に戻ら[…]