那由多な独り言423

2025年大阪万博開催決定!

おめでとうございます。

1970年に大阪吹田市で183日間開催されたアジア初の国際博覧会以来、

55年振りに、その大阪での開催が決定しました。

前回も東京オリンピック(1964年)からの大阪万博で、

今回も東京オリンピック(2020年)からの大阪万博(2025年)ということで、

ちょっと不思議な“縁”を感じますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の大阪万博の時は、自分は小学生、

先生が学級会で、「万博に皆さん行きましたか?」

という質問に対して、ほぼ全員が、「行ってきました。」

という中、たった3名だけ、答えることができませんでした。

その中の一人が自分でした。

あの6400万人が足を運んだ“日本万国博覧会”に、

一度も足を踏み入れることなく、終了してしまいました。

だから、2025年の大阪万博には、お客としてだけでなく、

仕事でも行くことができるようにしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに、万博をきっかけに、普及したものって、何があるかわかりますか?

温水洗浄便座

動く歩道

テレビ電話

モノレール

缶コーヒー

ファミリーレストラン

などが、代表的なものですね。

今から48年前に、初めて登場したらしいですが、

“へー。”って、感じですね。

 

因みに、万博で登場しながら、実用化されていないものは、

“人間洗濯機”

人が入って、洗濯されるらしい…………。

ちょっと、なぞ?ですよね。

 

万博というものをきっかけに、新しく世に出てくるものがある。

というのは、2025年も楽しみですね。

これから、2025年に向けて、大阪が熱くなってきそうですね。

名古屋も負けてられないですね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言400

ついに…………、 なんと…………、 パンパカパーン!!! このブログが400回を迎えました。 って、たいした事ないかもしれませんが、 週に一度のブログが400回と言う事は、 約7年半かかる訳なので、 まぁ、それなりに長い[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言464

もうすぐ消費税の増税が始まります。 7月の選挙が終わるまでは、本当に今回は上がるのか? それとも、またまた延期になるのか? そんな噂と共に、なぜか?流れが止まっていました。 もちろん、メディアもマスコミも………。 しかし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言110

今日からいよいよ12月ですね。 今年もカウントダウンが始まりました。 さぁ、今日は土曜、那由多な独り言です。   あれ?   と思った方もいるかと思いますが、自分もあれ?って、思いました。 そう、金曜ブログがないんですよ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言613

毎日暑い日が続きます。 でも、夏だから当たり前ですょね。 日本は、4つの季節があり、素晴らしいと思います。 世界中に四季はありますが、 日本の四季はもっとも風情があると言われています。 それは、様々要素が混ざり合っている[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言389

人生の中で、ほんの一瞬で、大きく運命を左右することって ありますよね。 今週は、携帯電話を落として、大変なことになってしまいました。 よっぽど、打ちどころが悪かったようで………、 電池を入れなおして、起動し直したら、 な[…]

[» 続きを見る]