今週もいろいろなことがありました。
1週間って本当にあっという間に過ぎてしまうよね~。
サッカーワールドカップの2018と2022が決定しましたね。ロシアとカタール。
残念ながら日本は選ばれませんでしたね。
このワールドカップの経済効果はオリンピックより大きいということが知られていますが、参加国の数もワールドカップの方が、多いんですよね。(具体的な数字は、興味のある方が、個々で調べて下さい。)
日本では、まだまだサッカーより野球という人の方が多い気がしますが、年代別にみると、20代女性なんかだと、野球よりサッカーを観る人が多いと言われています。(誰が言ってるかは、聞かないで下さい。)
先日、グランパスの方にお話を聞いたところ、そもそもサッカーと野球は、同じプロでも全く別物です。って、言ってました。確かに競技としても違うという人がいるかもしれませんが、そういう意味だけでなく、世界中の競技人口や組織としてのあり方、などなど…。
日本では、アメリカの影響を受けて、プロ野球の方が早くから誕生し、人々の暮しに浸透していますが、ビジネスベースに活動を続けるプロ野球と地域のスポーツ活動の延長線上に活動を延ばそうとしているサッカーJリーグと、それぞれ別々の道を歩んでいる2大プロスポーツの将来がどうなっていくのか、楽しみですね。
でも、どちらが盛り上がって、どちらが衰退するということではなく、どちらもお客様に対して魅力あるプレイをして、ファンを大切にし、常にファンサービスを考えていかないと、どちらにも危機が来る可能性があるし、今よりもっと多くのファンに愛されて、チケットが手に入らないという状況になる可能性もある。
どちらも、遠い未来に行っても、少年たちの憧れの的であり、少年の誰もがプロを目指してプレイをするスポーツの最高峰でいて欲しいものだ。
(何だか、味気ない文章になってしまった。相変わらず、勉強不足ですみません。では、また来週。)

今日で、11月も終わり、いよいよ今年も残すところ1か月となりました。 12月は、忘年会やら、決算やらで、あっという間に過ぎていき、 令和2年がやってきそうです。 平成31年が気が付くと、終わって………、 令和元年が来たと[…]

今年最後のZATブログです。(たぶん……) 皆さん、今年1年ZATブログをご愛読いただきまして、 誠にありがとうございます。 是非、来年もZATブログを楽しみに、ご愛読下さい。 12月に入って、あっという間に月末、年[…]

今日は、3.11でした。 12年前の今日、東日本大震災がおきて、大きな被害を齎しました。 未だに行方不明の人がいて、未だに探して続けている人もいます。 時間が止まったままの人の時間が動き出すことはあるのでしょうか。 &n[…]

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年の年賀状は、『不適切にもほどがある!』でした。 新しい年に変わり、すでに4日が経過しました。 相変わらず、時が過ぎるのは早[…]