那由多な独り言6

今週もいろいろなことがありました。

1週間って本当にあっという間に過ぎてしまうよね~。

サッカーワールドカップの2018と2022が決定しましたね。ロシアとカタール。

残念ながら日本は選ばれませんでしたね。

このワールドカップの経済効果はオリンピックより大きいということが知られていますが、参加国の数もワールドカップの方が、多いんですよね。(具体的な数字は、興味のある方が、個々で調べて下さい。)

日本では、まだまだサッカーより野球という人の方が多い気がしますが、年代別にみると、20代女性なんかだと、野球よりサッカーを観る人が多いと言われています。(誰が言ってるかは、聞かないで下さい。)

先日、グランパスの方にお話を聞いたところ、そもそもサッカーと野球は、同じプロでも全く別物です。って、言ってました。確かに競技としても違うという人がいるかもしれませんが、そういう意味だけでなく、世界中の競技人口や組織としてのあり方、などなど…。

日本では、アメリカの影響を受けて、プロ野球の方が早くから誕生し、人々の暮しに浸透していますが、ビジネスベースに活動を続けるプロ野球と地域のスポーツ活動の延長線上に活動を延ばそうとしているサッカーJリーグと、それぞれ別々の道を歩んでいる2大プロスポーツの将来がどうなっていくのか、楽しみですね。

でも、どちらが盛り上がって、どちらが衰退するということではなく、どちらもお客様に対して魅力あるプレイをして、ファンを大切にし、常にファンサービスを考えていかないと、どちらにも危機が来る可能性があるし、今よりもっと多くのファンに愛されて、チケットが手に入らないという状況になる可能性もある。

どちらも、遠い未来に行っても、少年たちの憧れの的であり、少年の誰もがプロを目指してプレイをするスポーツの最高峰でいて欲しいものだ。

(何だか、味気ない文章になってしまった。相変わらず、勉強不足ですみません。では、また来週。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言104

ど~も。 またまた土曜がやってきました。 さぁ、今日もさたでぃないとをふぃーばーしましょう。 ドラゴンズの快進撃もちょっと今日は一休みでした。 しかし、王手をかけている事には変わりないので、明日こそ決めて欲しいものです。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言393

今日は暑い一日でしたね。 短い春を通り越し、一気に初夏になりました。 今年は、特に暑い夏になりそうなので、 スーツアクターにとっては、厳しい夏になりそうです。 でも、楽しみに来てくれる子どもたちの笑顔のために、 みんな頑[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言499

今までに経験のないGWが終わり、いよいよ来週から、 “新しい日常”がやってきます。 緊急事態宣言は、予想通り延期になり、自粛生活は続きますが……、 韓国や中国を中心に、世界は、解放に向かい始めました。 ただ、世界が完全に[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言646

桜の季節になりましたね。 気付けば、3月も後半に入りました。 マスクも着用は任意になり、 少しずつアフターコロナの時代に入ってきて、 イベント業界も活気を取り戻していきそうです。   今日、テレビで昭和の時代を[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言349

今日は、総選挙の日でしたね。 AKBの選抜総選挙です。 今回は、なんと初の無観客開票!! 沖縄の屋外会場を予定していたけど、悪天候で急遽近くの公民館?での開催らしい………。 この総選挙、何がすごいというと、ランクインした[…]

[» 続きを見る]