那由多な独り言299

暑い1日でした。

今日は、蕩けてしまいそうな1日でした。

これから本格的な夏が始まるというのに………。

因みに名古屋市は、15:42に33.8゜Cを記録し、

市町村ランキングで、91位でした。

1位は、金沢と富山県の伏木で、37.0゜Cでした。

明日も暑くなりそうですよね。

我々イベント会社にとって、特に屋外のイベントは、

大変な……、厳しい季節です。

 

しかし、この日本の暑さの比ではない暑さのところでは、

51゜Cを記録したという………。

それは、インド……。

33゜Cで暑いと思うのに、50゜C越えって、

どんな暑さなんでしょう………。

お風呂でも、42゜Cの湯船で暑く感じるのに、

50゜Cは、とても想像できませんね。

 

そのインド独立の父、ガンジーと言えば、

意志が強く、どんな困難にも挫けることなく、

何事も最後までやり遂げる偉人中の偉人!

といったイメージを持たれている方は多いと思います。

 

ところが、ガンジーは、実は、中年になるまで、あまりパッとしない人間、

大したことのない人間だったそうです。

まるで、偉人としての片鱗すら感じられない人だったようです。

学校の成績は悪く、融通もきかない。

素行も悪く、ヒンドゥー教の戒律で禁じられている肉を食べたり、タバコを吸ったり。

弁護士として初めて法廷に立った時には、

あまりの緊張から話すことを全部忘れてしまい、

そのまま退室してしまったとか………。

また、人と話すのが苦手で、対人恐怖症だったともいわれています。

 

そんな彼を変えたのは?

 

それは、ある出来事がきっかけだったようです。

ガンジーはインド人でしたが、イギリスに留学していたので、

自分は白人と同じ。

自分は、他の貧しいインド人とは違うと思っていたわけです。

 

しかしながら、南アフリカ旅行中に彼は屈辱的な経験をします。

当時、南アフリカでは白人による強烈な人種差別が行われていました。

ガンジーが列車の客席に座っていると、

「貨物列車に移れ」と車掌に言われ、

「私はお金を払って切符を持っている」と答えると、

荷物ごと放り出さされ、平手打ちをされたのです。

その他にも、白人専用の道を歩いたら、蹴り倒されたり、

駅馬車に乗っていると、引きずり降ろされ暴力を振るわれました。

 

異国において、これほどまで酷い仕打ちを受けたことで、

ガンジーの中に強烈な怒りや悔しさがわき起こってきました。

そして、この個人的な怒りが「差別をなくしたい」という強い気持ちとなり、

インド独立の父と呼ばれるような立派な人になられた訳です。

 

ガンジーは、当時のことを回想して、

「南アフリカで経験したことは、生涯を通じて最も『創造的な体験』だった」と語っています。

差別に対する私憤を公憤に変えた。

植民地からの解放!

みんなのために頑張る!

悔しさをモティベーションに変えた!

という事ですね!

 

非常に屈辱的な経験をしたことで、

おどおどしていた一人の人間が、

強い意志を持った人物に大きく変わる。

「皆のために粉骨努力しよう」という、

それまでになかったモティベーションが、

彼の中に生まれた訳です。

ガンジーにとって南アフリカ旅行での出来事は、大変なストレスでした。

しかし、この出来事は振り返ってみますと大チャンスとなりました。

 

※ストレス=チャンス

 

実は、強烈な心配・怒り・悩み・困難というのは、

強烈なモティベーションを生み出す「大チャンス」という事が言えます!

松下幸之助氏は生前「成功の秘訣は何か?」と問われて、

『わしは貧乏で、学がなく、病気がちやった。』

それが良かった。

何でやというと、貧乏やったから一生懸命働いた。

学がなかったから賢い人たちの衆知を集めるようになった。

病気がちやから人に任せるというやり方を覚えた。

だから良かった!

とおっしゃっていますし、

 

一介のテスト生から名捕手、名バッター

そして名監督へとのぼりつめた野村克也氏も

ご自身の成功の原因は貧乏で、才能がなく、

不器用だったことと評しています。

 

悲惨な出来事、悔しい出来事、

劣等感やコンプレックス。

バカにされたことや軽視されたこと。

失った悲しみ、悔しさ、辛さ、などなど

心の痛みが生じたものは、すべて、

その人にとって最大のモティベーターです。

 

そして、真のモティベーションというのは、この心の痛みが

伴っていないと生まれてこないように感じます。

健康もそうですね!

体調をこわしてはじめて健康ということがわかります。

幸せ、不幸せも背中合わせ。

不幸せの体験があるから、幸せがよくわかる訳です。

 

同じように、人間は、

嫌だったこと、屈辱的だったこと、情けなかったことがあるから、

モティベーションが湧いてくる訳です。

片方だけで本当の価値を知ることは不可能ですね!

 

あなたにとって、最も嫌だったことは何ですか?

あなたにとって、最も屈辱的だったことは何ですか?

あなたにとって、最も情けなかったことは何ですか?

 

そういう体験があるからこそ、

その体験がモティベーションになり、

価値ある目標に向かって突き進む推進力になるはずです。

 

~~~~~~

成長は、失敗の先にある。

感動は、困難の先にある。

決意は、迷いの先にある。

笑顔は、苦しみの先にある。

未来は、私の中にある。

~~~~~~

 

だから、自分の置かれた環境に悲観することはないのです。

だから、失敗を恐れることはないのです。

だから、自分の無力さに嘆くことはないのです。 

 さぁ、頑張りましょう!

自分を信じて………。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言179

本日は、アップが少し遅れてしまいました。 S社時代のアクションメンバーの同窓会ということで、 東京からや、大阪などの遠距離からの参加メンバーもいて、 約30年の時を経て、再会で盛り上がりました。   当時、自分は、キャス[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言731

Jリーグ60クラブの頂点を決める2024Jリーグルヴァンカップに、 名古屋グランパスが、3年ぶり2度目の優勝を決めました。 決勝は、アルビレックス新潟と対戦し、前半を2点リードで折り返し、 後半の試合終了間際で、PKを取[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言658

腰を痛めて、3週目で、ようやく痛みが落ち着いてきました。 先週までは、再び痛みがなくなる日はくるだろうか? と、思ってしまうぐらいでしたが、人間の身体は強くできている……と、 あらためて、感じました。 ケガをしても、病気[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言317

先日、テレビを見ていると、 『 I  love  you! 』を、どう訳すのか、 という話が出ていて………、 普通に訳せば、誰もが、 『私は、貴方を愛しています。』 『僕は、君を愛しています。』 『俺は、お前を愛してるぜ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言320

本日は、ドラゴンズの“ファンフェスタ”がありました。 「何それ?」 っていう人のために簡単に説明すると………、 シーズンが終了して、秋のキャンプ(合同練習)の終了とともに、 年に一度の“ファンのために選手皆でおもてなしを[…]

[» 続きを見る]