那由多な独り言308

ブログでちらほら出てきていましたが、

8月29日は、ZATの会社の設立記念日でした。

因みにチームの創立記念日は、12月1日です。

 

今から、29年前、昭和62年7月19日(日)から始まった

『キャスティバル犬山‘87』が、11月23日(月祝)に幕を閉じ、

そのキャステバルという博覧会で行われていた、

“城下町パフォーマンス”という寸劇時代劇のメンバーで、

Zero-Base Action Teamは、始まった。

 

そうなんです。

ZATは、会社設立25周年ですが、

来年は、チーム結成30周年なんです。

 

過ぎてしまえば、年月って、ホントにあっーという間ですよね。

でも、まだまだ終わりはないので、これからもずっーと続いていきます。

今までも、山あり谷ありで、けっしてバラ色の道を歩いてきた訳ではありません。

バラはバラでもイバラの道を歩いてきたと思っています。

それとも………、

バラバラの道かな……。

 

これから、ZATは、第2章に入っていきますので、

これからも応援、ご支援、ご縁のある限り、よろしくお願いします。

こんな言葉を見つけましたので、皆様にもプレゼントします。

 

~~~~~~

何度でも立ち上がるために

足がある。

何度でも夢を語るために

口がある。

何度でも挑戦するために

人生がある。

~~~~~~~

 

人生は、一度きりですけど、

その人生の中でなら、

何度でもチャレンジできるんですよね。

これって、素晴らしいことですよね。

だって、チャンスは回数限定ではなく、

成功するまで、何度でもチャレンジできるんですよ。

何度もチャレンジしていれば、

いつか……、成功するに決まっているじゃないですか。

だから、人生って、面白いんですよね。

 

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言747

最近、ネットで話題になっているのは、『つば九郎』さんのことです。 まずは、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 彼のニュースが自分の耳に入ってきたのは、発表の数日前でした。 ビックリしながら、ネットをみてみると、体調不良で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言693

人が生きていくためには、どうしてもルールが必要になってきます。 全く他人と関わらずに、無人島で一人で暮らすとしたら、ルールは必要ありません。 でも、なかなか一人だけで生きていける人はいないと思います。 自分以外の人と生き[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言680

11月11日……、今日は1が並ぶ日です。 ポッキーの日とか……、 ネイルの日とか……、 まつ毛の日とか……、 チンアナゴの日とか………、 今や、最も記念日の多い日になっているそうです。 実は、記念日認定協会という協会が、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言53

あっ     と、言う間に1週間が経ち、   あっ れれ、と知らない間に1年が過ぎました。 ブログスタート当初は、1年もしたら、画像も絵文字もリンクも何でも自在に操れるようになっているさっ と、思っていたけど、殆んど、い[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言232

  『花の色は、移りにけりないたづらに 我身世にふる ながめせしまに』   小野小町が在原業平を思う恋心を歌にして 表現した春の歌です。 現代訳では、 “長雨の中、ぼんやりと眺めていると、 花の色もすっかり色あせてしまう[…]

[» 続きを見る]