那由多な独り言519

9月ももう終わりですね。

季節は、すっかり秋に切り替わったように感じます。

コロナの新規感染が落ち着いてきたように思っていたら、

本日の東京の新規感染者数が、270人全国で635人、

世界的には、30万人の感染が確認されています。

 

本日、TV局が8000人を対象に、オリンピックの開催についてアンケート調査を行い、

その結果について報告していました。

開催に賛成、反対、再び延期の3種類の回答の割合がどうなったと思いますか?

賛成が39%、

反対が39.2%

再延期21.8%

この結果では、賛成と反対がほぼ同数でした。

 

イベント業界人としての意見では、

例え、参加国が半減したとしても、

オリンピックを是非、開催して欲しいと願っています。

オリンピックが開催に向かえば、それに伴い、

イベントは、行政主催の祭関係のイベントも開催の機運が高まり、

逆に、オリンピックが中止、または再延期ということになれば、

まだまだ、行政主催の祭関係のイベントは“自粛”の呪縛から解き放たれることが、

遠のいていくことでしょう。

 

感染防止を優先すべきか?

社会経済活動を優先すべきか?

最近、特に議論されています。

これを、“鶏が先か、卵が先か”と例える人もいますが、

自分は、突然鶏が地球上に出現するはずはなく、

卵に近いものが、何らかの偶発的な力を得て誕生し、

だから、卵が先と考えていて………、

感染防止と経済活動も……、

約20日間、全世界の人々が経済活動を停めて、

家に閉じこもれば、コロナの感染は止めることができると考えています。

ただ、理論上はできても、現実的には、全世界が同時に行うことが不可能なので、

まだまだコロナとともに生活していく事が必要という事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

※コロナ倒産件数

 

 

さて、最近、周りでもコロナ倒産がボチボチ聞こえ始めてきました。

そんな中ですが、今週、弊社と付き合いの長い広告代理店の社長が挨拶に来られて、

話をしましたが………、その会社は、このコロナ禍の時代でも、

通常の業務では仕事が失うものが多くても、

給付金会計の業務や、コロナだから発生する業務を請負うことで、

売上の減少分を補い、業績を落とすことなく、

むしろ業績を伸ばしていたらしい………。

 

しかし、今月末を持って、親会社に吸収合併となり、

会社が消滅することになり、その説明と挨拶に来られたという訳です。

いささか不可解な話ですが、親会社の戦略的な意向によるもので、

いきなり3カ月ほど前に、突然、一方的な通達で、

何も弁明できないまま、“決定事項”という事だったらしいです。

 

話をしていて、その社長の無念が凄く伝わってきたのと、

この3カ月の奮闘振りが、同じ経営者として痛いほど理解できて、

何とも言えない気持ちになりました。

その社長もそうですが、自分としても、

長年、安定した黒字経営で、業績を伸ばしていても、

コロナにも負けない経営基盤を培っていても、

大きいグループホールディングスになると、

そのグループのトップの考え一つで、

簡単に会社は無くなってしまうんだという事への驚きが衝撃的で、

非常に残念でした。

話の中では、今となっては泡と消えてしまった、

“今後のビジネスビジョン”も聞かせていただき、

さらに業務拡大していく戦略も、勉強させていただきました。

 

その会社とは、弊社が会社として独立する以前からお仕事を頂いていて、

30年以上の長きにわたり、いろいろな経験もさせていただいたので、

自分としても非常に残念なお話でしたが……、

その会社の社長の無念は計り知れないものでしょう。

 

会社の規模が大きいのも羨ましいことですが、

社長の意見が何も聞き入れてもらえないほどのグループになる事も、

全てが「是」という訳ではなさそうですね。

最後に………、

30年以上、いい付き合いをさせていただき、

本当にありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言405

~天災は忘れた頃にやってくる~ と、科学者で随筆家の寺田寅彦氏が言ったそうです。 6月18日AM7時58分、大阪北部を震度6弱の地震が襲いました。 この地震で死傷者は約400人あまり、住宅被害は二万棟を越えました。 その[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言541

ここ数日の内に、また、ネットの世界から注目の才能が現れましたね。 この数週間で、様々なTV番組で取り上げてるので、自分もYouTube見てみました。 “Ado” まだ、女子高生ということですが………、 歌唱力は抜群………[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言439

テレビで、キラキラネームのニュースを見ていたら、 世の中には、いろいろな名前があるなぁと感心しました。 “王子”という名前の人が、裁判で改名を勝ち取り、 肇(はじめ)になったらしい……。 王子の方がカッコいいと思うのは、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言296

今週は、久々にしびれるような一週間でした。 怒涛のごとく過ぎて行った………そんな一週間でした。 昨日は、中小企業家同友会主催で、入社2年目の“ステップアップ研修”という研修が行われ、 弊社の2年目社員も参加させていただき[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言713

もう6月も終わりを迎え、今年も半分が終わりました。 弊社は12月決算なので、丁度前半戦が終了し、後半戦に突入していきます。 弊社では月次決算はしておらず、前期、後期で数字をまとめるので、 学生時代の通知表をもらう気分で、[…]

[» 続きを見る]