那由多な独り言648

今日から4月です。

新学期が始まり、多くの企業では、新年度に変わり、

新入社員が入ったり、新入生が入ったり……、

いろいろと心機一転……変化できる日です。

そして、今日は、エイプリルフールでもあります。

 

エイプリルフールって、1年で1日だけ嘘をついても許される日………って、

結構の人が思っていると言われますが、

あくまで、罪のない嘘や悪戯で笑わせてもいいということで、

❝嘘❞というのは、いわゆる❝ジョーク(joke)❞で、

人を騙したり、欺いたりするのではなく、

あくまでジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日なのです。

 

しかし、最近は、ハロウィンやイースターに比べ、

あまり…というか、ほとんど、取り上げられなくなったような気がします。

日本人は、子供の時から❝嘘をついてはいけない❞と育てられているので、

なかなか浸透しないのかもしれません。

でも、海外では……、特に、アメリカやイギリスでは、

大企業が競って、壮大なスケールのジョークを仕込んで、

世間を騒がせています。

 

ロンドンにはUFOが………

ロンドン郊外にUFOが飛来し、周辺住民たちは大パニックに。

1989年のことだ。警察まで出動し大騒ぎとなるが、

近くで見ると、大きな風船で作られた偽物と判明。

 

空飛ぶペンギンが………

BBCが空飛ぶペンギンの姿を放送しました。

この映像は、大変よくできていて、本当に空を飛んでいるように見えます。

視聴者からの問い合わせが殺到したそうです。

2008年の放送ですが、BBCのYouTubeにアーカイブが残されているので、

興味がある方は下記のURLにて、要チェック。

Flying Penguins | World Penguin Day | BBC

 

テレビにストッキングを!…………

便利な裏技があると、試さずにはいられないのが人情ですね。

1962年、スウェーデンのテレビ番組が、

テレビ(当時は白黒)にストッキングをかぶせるとカラーテレビになる!

と紹介しました。

そのやり方など、デモンストレーションまで行うという凝りようだったそうです。

当然、嘘でしたが、テレビを前に試す視聴者が続出したという姿も想像できますね。

これはエイプリルフール史上記録に残る一番古いネタだといわれています。

 

このように、世界では、エイプリルフールを楽しんでいるようですが、

日本では、どうも最近では忘れ去られてしまっているような……。

ZATは、エンタテイメントの会社なので、

あ!と驚くようなジョークで、世間を少し驚かして、笑いを届けてみたいですね。

と、言っても、すでに今年は終わってしまったので、

来年のエイプリルフールに向けて、今から何か仕込んでいこうか…と、

考えていますので、来年の4月1日は、きっと、何かが起こるはず……、

なので、楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

もし、来年のエイプリルフールに、ZATから何もニュースがなかったら………、

『なんだ!あの予告がエイプリルフールだったのか……』

と、笑ってやってください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言645

今日は、3.11でした。 12年前の今日、東日本大震災がおきて、大きな被害を齎しました。 未だに行方不明の人がいて、未だに探して続けている人もいます。 時間が止まったままの人の時間が動き出すことはあるのでしょうか。 &n[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言341

今日もドラゴンズ負けちゃいましたね。 今シーズン、まだ始まったばかり………とはいえ、 負けが込んできて、お客様が盛り上がらないのが、 ちょっと心配ですね。 『強ければ、球場にお客様が入る。』 という訳ではありませんが……[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言460

昨日は、『グッジョブキッズランド』という 子供が就業体験をするイベントに行ってきました。 最近、割とイベントでもよく開催されますが、 子供にも親御さんにも人気のイベントです。 今回は、“自衛官にチャレンジ”、“美容師・ネ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言349

今日は、総選挙の日でしたね。 AKBの選抜総選挙です。 今回は、なんと初の無観客開票!! 沖縄の屋外会場を予定していたけど、悪天候で急遽近くの公民館?での開催らしい………。 この総選挙、何がすごいというと、ランクインした[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言291

GWも残すところ、あと1日となりました。 ここまでくると、もう普通の日曜のような感覚です。(でも、他の社員はへとへとかも………) 先週、今年はちょっと現場少ないかも………って、 話を書いたけど、どのくらいかを気になったの[…]

[» 続きを見る]