こんばんは。
昨年から、食の安全を脅かすニュースが相次いでいますが、
とうとう“毒入り冷凍食品事件”の犯人が逮捕されたようです。
犯人は、同社の契約社員で、工場内で働く人の犯行だったようです。
以前、中国で同様の“毒入りギョーザ事件”がおきた時に、
中国だからおきた事件で、日本ではありえない………、と、
多くの日本人はそう思った………、
いや、そう思いたかった。
しかし、同様の事件は、いとも簡単におきてしまった。
日本では、食品工場の安全管理は、世界的にみても厳しく、
混入異物は持ち込み不可能だろうと言われてきたし、
誰もがそう思いたかった………。
でも、中国と同様に、そこで働く人が、本気で犯罪を考えれば、
簡単に持ち込むことができ、
他の従業員の目や監視カメラがあるので、混入は無理だろうと言われていても、
どこかに死角はあるということだ。
今回の事件の責任を取って、社長が引責辞任を発表した。
確かに全ての責任は社長にあるのでしょうが、
心情を察すると、かなり無念があると考えられる。
では、今回の事件の社長の責任とは?
安全管理システムの落ち度……
社員教育や社風の隙……
契約とはいえ、そういう人の雇用責任……
その食品を購入したり、食したりしてしまった被害者に対する責任……
他にもいろいろと考えられるが、
社長は、責任をとるのも仕事なので、
大変な立場だと、あらためて思った。
ただ、犯人はいったい何を思って、犯行に及んだのか……、
その真相には非常に興味があるし、
8年も働いてきた社員に裏切られる社長の無念は計り知れない……。
今週、もう一つ目についた事件が、“厚生年金基金の24億円横領事件”
わずか5年間で、24億円もの大金を横領し、
銀座や六本木で、湯水のように使いまくった男の事件だ。
毎月、会社の金を5000万~9000万円、口座から引出し、
そのほとんどを女に貢いでいたらしい………。
ここで不思議なのが、どうして5年もの間、
会社は気付かなかったのだろうか?
1年で5億円の大金が、口座から消えて行くのに、
どうして、気づくのに5年間もかかったのだろうか?
それほどの大金を引き出していても気付かないくらい……、
年間5億円というのは、その会社の口座からしてみては
大した金額ではないのだろうか?
この事件は、不思議でしょうがない……。
それほど、厚生年金基金というのは、大金が集まり、
それほど、ずさんな管理で、保管されていて、
被害者として、その管理会社を訴える人もいないのか?
しかし、会社の大切なお金を、自分の欲望の赴くままに
使いまくったこの事務長の罪は重い。
今週はこの辺で……、
また、来週!!
今週は、3点、4点。
Merry Christmas❕ 今日は、クリスマスですね。 でも、世間一般では、イブの方がお祝いをすることが多くて、 クリスマスは、特に何もないことが多いですょね。 皆さんもそうですか? 自分にとっては、[…]
何かトラブルや事件が起こると、記者会見が行われますが、 その記者会見の良し悪しで、さらに波紋を広げることがよくあります。 かつて、❝ささやき女将❞と揶揄された『船場吉兆』会見は、 その代表的な失敗例で、最近では、『ビッグ[…]
6年目に入りましたね。 ZATブログ! 自分は、初めから土曜日なので、 よかったら、過去に振り返って、みて下さいね。 ところで、最近、女性の社会進出について あらためて、目にすることが多くなってきました。 総理も女性[…]
いよいよ今年もカウントダウンが始まります。 いつも思いますが、時の流れは、過ぎてみるとすごく早いですょね。 今年は、年が明けてからコロナのニュースが飛び込んできて、 全く身近に感じることなく、まるでテレビの中の別世界のよ[…]
今日から6月です。 1年の折り返しの月ですね。 相変わらず、時間はあっという間に過ぎていきます。 時間は、全ての人に平等に与えられていもので、無駄にはできないですね。 よく、時間を潰すという人がいますが、“もったいないな[…]