那由多な独り言575

先週、総選挙が終わり、自分の予想に反して、

与党連立政権が、安定多数を取り、勝利に終わりました。

そして、選挙公約として、18歳以下を対象に、一律10万現金支給を進めているようです。

 

つくづく政治って、難しい……って思いますね。

今回の給付の理由について……

「コロナの影響が長期化する中、子育て世帯は食費や通信費など出費が増加している」

としていて、所得制限を設けない理由は……、

「所得制限を付けるとなると、どういう基準を設けるかで議論する時間が必要となり、給付が遅くなる」

としています。そして、その財源は……、

「2020年度の決算剰余金の約4兆5千億円の活用」です。

 

どんな政策を立てても、賛成意見もあれば、反対意見もあるでしょう。

そして、どういう政策を立てても、本当に必要としている人をどれだけ助けることができるか?

という本質なところがどこまで解決できるかはわかりません。

例えば、緊急事態宣言下での飲食店に対する給付金や協力金も、

一律給付で行ったため、通常の売上以上に収益を上げたお店と、

給付金だけでは、お店を維持できず、泣く泣く閉店を余儀なくされたお店がありました。

一律給付が一番公平という人もいますが、自分はそうは思いません。

お店の規模によって、必要な金額は異なるので、前年の申告売上によって、

給付額を変えることの方が、公平で、且つ、ホントに必要な人のところにお金が回ると思います。

 

また、給付金等の不正受給も後を絶ちません。

持続化給付金では、5億9000万円、

雇用調整助成金では、過払いや不正受給が約13億円……、

合計約19億円が、無駄使いになっています。

無駄使いと言えば、決定的なのが、アベノマスクですょね。

当初、466億円と見積もられていて、方々からクレームが出たため、

最終260億と200億円を圧縮し、見積が甘いのか、200億ものお金がどこかへリベートとして、

渡る予定を変更したのか…、未だにナゾですが……。

このアベノマスクは、未だに8000万枚が倉庫に眠り、

その保管費用が年間6億円の支出になっているようです。

 

どんな政策を立てても、全ての人が納得のいくものはできないかもしれませんが、

できる限り無駄のない……、無駄が出ない政策を実行していってほしいですね。

最近、特に、助成金や給付金で、しっかりと働かなくても、申請すると

お金がもらえるという事で、そういう楽をすることを覚えてしまい、

まともに働く気力を失ってしまう人たちもいるようなので、

バラマキ政策はやめて、困っている人を助ける政治をして欲しいと願っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言342

いよいよGWに突入しました! 昨日、ブログはGW明けまでお休みと言っていたのに、 いきなりでごめんなさい。 土曜は、基本年中無休です。 知ってる人は、知ってるかもしれませんが、 ブログが、2010年10月に始まって以来、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言662

今年の夏の暑さは、とても厳しくなりそうですね。 世界の平均気温が、観測史上最高を記録したそうです。 あきらかに、地球温暖化は進んでいるらしい……。 中東では、気温が50度を超える日が、年平均26日間あるそうです。 そう考[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言379

今日は寒いですね。 大寒波が日本を覆っているらしいです。 こういう寒さは、屋外のイベントでは、ボクシングのボディブローのように、 じわりじわりと凍みてきます。 明日も頑張りましょう。 . 今年の成人式は、大波乱でしたね。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言681

先日、大谷選手が、2度目の満票MVPを受賞しました。 FA市場では、900億以上の大型契約になるかもしれないと言われていますが、 個人で900億円を稼ぎ出すって、すごい話ですね。 日本人の平均年収は、約458万円と言われ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言754

今週は、大変な事が勃発しています。 まずは、以前から痛風の疑いがあり………、 試しに………、❝イクラ❞を食べてみたら………、 何と、足がパンパンに腫れあがってしまい、痛みで歩けないほどに……。 その数日前に、知合いと、痛[…]

[» 続きを見る]