またしても、食の安全が脅かされましたね。
テレビ局の潜入取材で明らかになったそうですが、
とても隠し撮りとは思えないカメラアングルや鮮明な画像で、
事件そのものよりも、むしろその撮影現場の方に興味がいってしまいます。
賞味期限が過ぎた食品を詰め替え、ラベルを変えて、再度出荷したり、
腐った肉や落した肉を、そのまま加工したり、
豚肉を化学薬品漬けにして牛肉として販売したり、
廃油を食用油をとして販売したり、
しかし、国内では、海外の騒ぎ程、問題視している声が少ないようで、
元々、大気汚染が進んでいるので、今更、多少腐った肉を食べても、
すぐに死ぬわけではない……、とか…。
そういう意識が、こういう行動に繋がるということですね。
それにしても、最近、暗いニュースが多いですよね。
旅客機は撃墜されるし……、
日本海にミサイルが撃ち込まれるし、
個人情報は盗まれ、売買され、
少女の誘拐事件は後を絶たない。
よく、事件を起こした人が、その言い訳で、
環境のせいにしたり、
生い立ちのせいにしたり、
社会のせいにしたり……
そして、その次には、
〇〇が無い。
自分には、あれが無いとか、
これが無いとか……。
時間がない。
お金がない。
自信がない。
運がない。
勇気がない。
余裕がない。
やる気がない。
愛されてない。
信用がない。
知識がない。
体力がない。
わかってもらえない。
わからない。
などなど・・・
皆さんも、ついつい言い訳に使ってしまうことがあるのでは?
このないない回路が出来ていませんでしょうか?
この思考回路が、ついつい可能なものも不可能にしてしまうのです!
時間がない!ホントでしょうか?
時間は誰にでも平等に24時間あります!
お金がない!
財布にいくらか入ってますよねぇ~
自信がない!
車を運転する自信は?
ありますよねぇ~。
運は?
良いも悪いも、運はあります。
実は、この世にないものはないんです。
あえて言いますと「ない」という考えが「ある」と言う事です。
そして、脳(潜在意識)には、
無いという概念がありません。
ですから、「ない」という考えをもってしまうと、
瞬間、脳はフリーズしてしまい、急に不安になったり、
寂しくなったり、怖くなったり、恐怖に支配されてしまいます。
「ない」という考え方は、宇宙の考え方と違いますので、
エネルギーとつながらなくなってしまう訳です。
全ては、「ある」です。
また、「わからない」と思った瞬間、脳は、一瞬で不活性となり、
脳波は16ヘルツのイライラクヨクヨ状態になります。
すると、決して難しい事じゃなくても、
難解な事になってしまいます。
頭の中から、「ない」「分からない」追い出してしまいましょう。
今日から「できない」と思ったら、
「できる!できる!できる!」と100回位声に出して言って下さい。
「分かる!わかる!わかる!」と空間に向かって言いましょう!
あのソフトバンクの孫社長も、
難しい問題にぶち当たった時には、
「簡単だ、簡単だ!、簡単だ。」と、心の中で繰り返し、
解決法が、
「わかる、わかる!わかる。」と、
繰り返し、自分に言い聞かせることによって、
問題を解決しているそうです。
3分位やるとホントに分かってきます。
分かるという事がわかります。(笑)
「わかるぅ~、わかるよ~、わかるわぁ~」
皆さんも騙されたと思って、困った時にやってみて下さい。
では、また来週!
たまには、ポチッと押してくださいね。
![]()
にほんブログ村
今週は、4点、4点。

最近、雨が多いですね。 しかも、スコールのような強い雨が急に降ることも………。 今日は1日雨でした。でも、雨が降らないと困ることになるので、 ほどほどには、降って欲しいですね。 今日は、ポートメッセなごやで開催されていた[…]

何か、歯車がかみ合わない気分の時って、ありますよね。 でも、悪いことをイメージしていると、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう。 そんな底なし沼に足を踏み入れてしまい、もがき苦しむことも 長い人生の中であるかと思います。[…]

またまた土曜がやってきました。 さぁ、今日も元気にいってみよ!! ま~ず、木曜ブログが133になっていましたけど………、 何で? う~ん、この土曜ブログが130なのに、なぜ? ちょっと、疑問です。 そういえば、先[…]

今週は、ハードな1週間でした。 でも、このハードは、もう少し続きそうです。 . 人は、苦しいとき………、 追い込まれたとき………、 失敗したとき………、 上手くいかないとき………、 ついつい言い訳をしてしまいます。 言い[…]

今年の夏の暑さは、とても厳しくなりそうですね。 世界の平均気温が、観測史上最高を記録したそうです。 あきらかに、地球温暖化は進んでいるらしい……。 中東では、気温が50度を超える日が、年平均26日間あるそうです。 そう考[…]