那由多な独り言383

先日、目が点になる出来事が…………。

.

パソコンで仕事をしていて、

4~5時間かけて、ようやく全体の半分以上ができたところで、

つい居眠りをしてしまい………、

気が付いたら、画面が消えていて………、

驚いて、あわてて起動し………、

データが消えたら大変なので、とにかく保存しなきゃと、

保存しようとしたら………、

2つのデータがでてきて……、

どちらを保存しますか?

と、聞かれ?

寝ぼけながら、こっちかなと保存をしたら………、

なんと、それは、初めのデータで………、

それまでの終了データが全て消え、

始める前のデータに戻ってしまいました………。

.

眠気は、一気に覚め、

まさに……、“目が点”でした。

.

どうも、なかなかデジタルな人になれず……、

あいかわらず、アナログな人です。

.

仕事をしていると、

いろいろなことがありますよね。

楽しいこともあり、

時には、つらいこともあるかもしれませんね。

でも、人生の中では、学生時代より、社会人の時間の方が

ずーっと、長いはずです。(普通は)

子どもの頃、学生で勉強することって、

とても、“ありがたい”と思えず……、

あまり、真剣に勉強をしてませんでした。

でも、今考えると、もっと、勉強すればよかったと、

時折、思うことがあります。

その時は、気付かなくても、

あとから気付く事って、たくさんありますよね。

でも、後悔はしたくないですよね。

.

ビジネスの世界でも、

やはり、あとから気付くことって、たくさんあると思います。

でも、ビジネスの基本は、しっかりと押さえておきたいところです。

「近江商人」の商売の基本は「三方よし」と言います。

「売り手」「買い手」「世間」の三者皆よし。

三方向とも皆さんが豊かになることを、

心がけていれば商いはうまく続くというものです。

これは、もう既にご存知の話と思いますが、重要なのはその“順番”です。

.

一般的には、

まずは、「売り手」が豊かになり、

次に「買い手」

最後に「世間」

1番「売り手」

2番「買い手」

3番「世間」

という方が多いようですが、

正しくは、

1番「買い手」

2番「世間」

3番「売り手」

になります。

まず最初に「買い手(相手)」を豊かにする。

次は、「買い手(相手)」を増やして「世間(社会)」を豊かにする。

最後に、その結果として「売り手(自分)」が豊かになる。

というのが、本当の順番なのだそうです。

.

八方ふさがり、精神的に追い詰められている状態は、

ほとんどの場合、視野が狭くなっていることが要因と言われています。

カンタンに言うと、

「自分のことだけを、考えている」

状態です。

自分にばかり目を向けていると、まず経済的に行き詰ります。

それは、全ての経済活動は、他者と関わることによって、成り立っているからです。

倒産から立ち上がった経営者は、皆さん同じことを言うそうです。

人生の流れを変えるきっかけ、突破口は?

「他人や世間に、目を向ける」です。

「他人が、喜ぶことは、なんだろうか?」

「社会は、何を必要としているのだろうか?」

という「買い手」と「世間」に心目を向けられるようになって、

業績が好転し始めたと・・・。

.

それも特別なことではなく、掃除や挨拶など今自分ができる範囲のことで、

皆が、喜ぶこと、貢献できることを具体的に考え、

実践しはじめてから・・・。

東日本大震災の時、仮設住宅でおにぎりを待っている人は、

不平不満ばかりでイライラしている人が多かったそうです。

でも、同じ状況でも皆のために、

おにぎりを握って配っているおばちゃんたちは、

冗談をいいながら笑顔で元気いっぱいだったそうです。

.

行き詰っている時は、

自分が、自分が、

私が、私が、

となっているかもしれません。

「押しても駄目なら、引いてみな」

人生が行き詰った時には、

自分に目を向けるのを一旦お休みして他人を思いやる!

腹ペコペコになったときこそ、

他人のためにおにぎりを握ってあげる!

私が、私が、と思う気持ちを、

「あなた」という他人に目をむけ、

他人を喜ばせる事を考える!!

.

それが、ビジネスの基本です。

お客様が喜ぶ事によって、

初めて、その“御礼”をいただける訳です。

自分が儲ける事ばかりを考えていては、

絶対にビジネスは成功しません。

何でも“基本”が大事ですよね。

では、また来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言231

春ですね。~~ 桜が咲く始めると春の訪れが実感できますね。 自宅の近くに桜の木が並んだ水道道がありますが、 毎年、満開になると道イッパイに桜の花びらで埋め尽くされます。 花見のシーズンもこの一週間ぐらいが最適ですよね。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言318

この一週間、世界が大きく変わりましたね。 アメリカの大統領選で、トランプ氏が勝利しました! 共和党で統一候補を選ぶ時も、全候補者の中でも異色であり、 当初は、全候補者の中で一番誰も共和党の統一候補にならないと皆が思ってい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言445

今日からいよいよGW、10連休の始まりです。 そして、“平成最後”の「那由多な独り言」です。 最近、“平成最後”という言葉をよく耳にしますが、 “平成最後”と言えば、やはり総集編ですよね。   実は………、ZA[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言159

こんばんは。 一週間振りです。 めっきり寒くなりましたね。 四季のケジメのある日本は、すばらしいですよね。   と、言ってみたものの、正直、他の国で暮らしたことがないので、 日本しか知りません。   しかも、名古屋で暮ら[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言337

先日、社内で話をしていたら、 『最近、悪い事が頻繁に起きるんでお払い行かなきゃぁ。』 『自分も厄年は、しっかりお払い行ってきました。』 とか………。 そんな会話が聞こえてきました。 そうかぁ、何か良くない事がおきると、神[…]

[» 続きを見る]