那由多な独り言292

GWが終わって、いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。

ブログを見ていると、GWの疲れが出ているようですが……、

自分は、頭が疲れています。

因みに、一昨日思いっきり足を挫いて、スッコロンでしまいました。

久々に、大の大人がスッコロンでしまい、思わず笑ってしまいました。

でも、足はパンパンに腫れてしまい、笑い事ではなくなりました………。

 

話は変わりますが、今年もプロ野球セ・リーグは、混戦になりそうですね。

何とか、ドラゴンズには最後まで優勝争いして欲しいですね。

今年のドラゴンズはフレッシュな選手も活躍していますが………、

プロ野球で活躍する確率は、約50万分の一と言われています。

以前、ラジオ番組で三重県の菰野高校野球部、戸田監督が

「プロへ行ける野球選手とそうでない選手のちがい」について

語ったお話がありました。

菰野高校からは、2010年のドラフトで中日ドラゴンズから5位で指名を受けた

関啓扶(投手)をはじめ過去に2名プロ野球選手を出しています。

戸田監督は、その違いについて3つ挙げていました。

 

1.体力

特に高校生にとっては、まず体力。

甲子園レベルへ行く選手達の体格体力はずば抜けています。

 

2.身近にモデルとなる人がいる。

戸田監督はメンターと言っていましたが、身近にプロへ行った先輩がいると、

練習方法などを見て、ああすればプロへ行けるのかと思えるようになります。

 

3.自主性

上からああだこうだとか、監督がああしろこうしろ、

と言っているうちはチームは弱かったと言っています。

選手たち自らが、自分たちで考えて練習するようになったら

甲子園へ行けるようになった。

人が見ていないところで、どれだけ努力できるかがポイントのようです。

 

ビジネスの世界でも同様で・・・・

1.まず健康、元気であること

2.身近に目標なる人(モデル)をつくること

3.自主性、すなわちセルフモチベーション。

 

3番が特に大事なことです。

人に言われてやるのではなく、自らの目標に向かって

自分を駆り立てられる人になることではないでしょうか。

やらされてやる仕事は、身にならない仕事ですし、

いわゆる“作業”でしかありません。

先週のブログにも書いたことと同様ですが、

自分で自分をコントロールし、何をすべきかを常に考え、

自主的に、成すべきことを成す。

それができて初めて一人前のビジネスマンと言えます。

これは、キャリアは関係ありません。

何年も仕事をしていても、できない人もいますし、

まだ、新人と呼ばれていても、できている人もいます。

ただ、できているつもりになってはダメです。

あくまで、客観的に第三者が評価をするものです。

 

是非、自主的に行動できているか、自分を見つめ直してみて下さい。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言204

昨日、歴史的な住民投票がありましたね。 新しい国が独立するかもしれないということを 住民が投票で決める⇒しかも、例え1票でも多い方が勝利する! 民主主義的で良いことですよね。 弊社もいろいろなことを決める時に 多数決で決[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言666

今回、666回目をめでたく?迎えることができました。 自分は、幼い頃からプロレスファンですが、❝666❞というプロレス団体があることを、 ご存知でしょうか?         &nb[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言108

今週もあっという間に週末です。 早い一週間でもあり、 いろいろとあった一週間でした。   日本のおかみさん、森光子さんが旅立ちました。 かつての共演者らがインタビューに応えていると、 しばらく姿を見なかった人が、思いっき[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言551

緊急事態宣言が追加になり、連日報道が止まりません。 国内では、11500人程が亡くなり、世界では334万人が命を落としています。 中にはワクチン接種により、危機を脱したという国もあれば、 インドでは1日4000人が命を落[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言409

何だか、少し暑さが和らぎましたね。 嬉しいような………、 寂しいような………、 夏も終りかなぁと思ったら、 来週は、また猛暑が帰ってくるらしい………。 でも、夏が終わらない方が、ちょっと嬉しいかな。   さて、[…]

[» 続きを見る]