那由多な独り言292

GWが終わって、いつの間にか一週間が過ぎてしまいました。

ブログを見ていると、GWの疲れが出ているようですが……、

自分は、頭が疲れています。

因みに、一昨日思いっきり足を挫いて、スッコロンでしまいました。

久々に、大の大人がスッコロンでしまい、思わず笑ってしまいました。

でも、足はパンパンに腫れてしまい、笑い事ではなくなりました………。

 

話は変わりますが、今年もプロ野球セ・リーグは、混戦になりそうですね。

何とか、ドラゴンズには最後まで優勝争いして欲しいですね。

今年のドラゴンズはフレッシュな選手も活躍していますが………、

プロ野球で活躍する確率は、約50万分の一と言われています。

以前、ラジオ番組で三重県の菰野高校野球部、戸田監督が

「プロへ行ける野球選手とそうでない選手のちがい」について

語ったお話がありました。

菰野高校からは、2010年のドラフトで中日ドラゴンズから5位で指名を受けた

関啓扶(投手)をはじめ過去に2名プロ野球選手を出しています。

戸田監督は、その違いについて3つ挙げていました。

 

1.体力

特に高校生にとっては、まず体力。

甲子園レベルへ行く選手達の体格体力はずば抜けています。

 

2.身近にモデルとなる人がいる。

戸田監督はメンターと言っていましたが、身近にプロへ行った先輩がいると、

練習方法などを見て、ああすればプロへ行けるのかと思えるようになります。

 

3.自主性

上からああだこうだとか、監督がああしろこうしろ、

と言っているうちはチームは弱かったと言っています。

選手たち自らが、自分たちで考えて練習するようになったら

甲子園へ行けるようになった。

人が見ていないところで、どれだけ努力できるかがポイントのようです。

 

ビジネスの世界でも同様で・・・・

1.まず健康、元気であること

2.身近に目標なる人(モデル)をつくること

3.自主性、すなわちセルフモチベーション。

 

3番が特に大事なことです。

人に言われてやるのではなく、自らの目標に向かって

自分を駆り立てられる人になることではないでしょうか。

やらされてやる仕事は、身にならない仕事ですし、

いわゆる“作業”でしかありません。

先週のブログにも書いたことと同様ですが、

自分で自分をコントロールし、何をすべきかを常に考え、

自主的に、成すべきことを成す。

それができて初めて一人前のビジネスマンと言えます。

これは、キャリアは関係ありません。

何年も仕事をしていても、できない人もいますし、

まだ、新人と呼ばれていても、できている人もいます。

ただ、できているつもりになってはダメです。

あくまで、客観的に第三者が評価をするものです。

 

是非、自主的に行動できているか、自分を見つめ直してみて下さい。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言12

とうとう日付を越えてしまいました。 昨日は、知りあいのモデル?タレント⁇さんの派手な誕生パーティーに参加することになっていたので、早目にブログを書いてしまおうと考えていたのに、結局出掛けるまでにやれず、帰ってからパソコン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言340

4月になって、いろいろと新しいことが始まりました。 学校は、新学期が始まり………、 企業は、新年度が始まり………、 プロ野球は、新たにペナントレースが始まり………、 そして、テレビでは、新しいドラマが始まりました。 前ク[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言167

あらためまして、   新年 明けましておめでとうございます。 本年も、昨年同様、よろしくお願い申し上げます。   このZATブログも3回目の正月を迎えることになりました。 これも皆様方のご支援、ご愛顧の賜物と感謝申し上げ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言366

今週は、メチャクチャ1週間が早かった………と、思ったら、 確かに、月曜が祝日だったから、1日少ない訳ですよね。 早いはず……ですね。 早い……のは、中身の濃い一週間だったということでしょうね。 . 今週は、トラブルから始[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言411

とうとう9月に入りましたね。 先週の予告通り、登山にチャレンジしました。 登ったのは、あの写真でもわかる通り、“エアーズロック(ウルル)”です。 行く前は、「いざとなったら、息子を担いで登るよ!」と、 大口を叩いていまし[…]

[» 続きを見る]