那由多な独り言654

GWも終わり、気づけば5月半ば………、

いつの間にか、新しい年を迎えて、半分に近づいています。

弊社は、12月決算で、1月からが新年度なので、まもなく半期が終わります。

コロナも5類に変わり、コロナを言いわけにできなくなって、

いよいよ真価が問われることになりますが、

コロナの3年の功罪は、自分の想像をはるかに超えていることを、

実感しているこの頃です。

 

以前のブログで、営業力をアップさせるための4つの自信の話をしましたが、

それと同様に、自分自身がその商品の実践者、体現者にならないとビジネスはうまくいきません。

 

イソップ物語にこんな話があります。

~~~~

ある男が神像を木で彫って、市場へ売りに行った。

ところが、誰も買ってくれない。

そこで、人を集めようとして……、

『商売繁盛の神様、金儲けのご利益がある福の神はいりませんか~』

と、大声で叫んだ。

すると、通りかかった男が売れない神像を指して言った。

『本当におまえの言うようなご利益があるなら、なぜ他人に売るのだ?

自分がそのご利益にあずかればいいじゃないか?

だいたいおまえの店はさっぱり繁盛してないぞ!』

~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何事も同じですが、何を言っているかより、

誰が言っているか?……が説得には欠かせないのです。

 

「笑顔」を教える先生だったら、自分の「笑顔」が商品

「マナー」を教える先生だったら、先生の様々な「所作」が商品

健康商品を売るセールスマンなら、その人の「健康」が商品

美容を売り物にしているサロンなら、その先生の「肌つや」が商品

育毛剤を売っている人なら、その人の髪の毛を見てしまいます。

 

ビジネス成功の秘訣は、

『Product of the Products』

⇒あなたが製品の具現者、体現者になりなさい。

この一言に尽きるわけです。

要するに、自分が扱っている商品やサービスを

相手ではなく自分にどれだけ上手に売り込めているか………ということです。

 

もちろん、自分自身が、その商品やサービスの実践者であり、大ファンになることは当然ですが、

『誰が言っているか』

ということの効果を使ったものが、CMですょね。

誰もが憧れる人が薦める商品だから、購買意欲が高まるので、

その商品の売上がアップする……。

だから、その人のイメージが崩れる事件が発生すると、

CM契約が解約され、逆に違約金が発生してしまいます。

 

『誰が言っているか』は、重要ですが、

まずは、自身がその商品やサービスを愛用し、実践し、

成功することによって、その商品に自信を持つことができて、

自分自身への自信にもつながります。

 

話は少し逸れますが、最近、地震が多いですよね。

それも、震源地が全国に拡がっているので、

少し心配ですが、地震の被害が自身に降りかかってきたら、

命を守ることを優先してください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言271

新年 明けましておめでとうございます! 昨年同様、本年もよろしくお願い申し上げます。 今年は、会社設立25周年、(クォーターセンチュリー) そして、来年は、チーム結成30周年を迎えます。 これも、ブログを愛読していただい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言122

こんばんは。 今日は、沖縄からお届けしています。 沖縄と言えば、 そうです。ドラゴンズのキャンプです。 昨年、同様のキャンプ話を書いてから、早くも一年が過ぎましたね。 ホントに月日が経つのは早いものです。 今年のドラゴン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言168

新年が明けて早10日が過ぎました。 こんな調子で365日が過ぎてしまうのかなぁ? そう考えると、時間は無駄には過ごせませんよね。   今日は、友人が脳梗塞になり入院したので見舞いに行きました。 前々回(166)で、心身と[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言196

またしても、食の安全が脅かされましたね。 テレビ局の潜入取材で明らかになったそうですが、 とても隠し撮りとは思えないカメラアングルや鮮明な画像で、 事件そのものよりも、むしろその撮影現場の方に興味がいってしまいます。  […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言690

何かトラブルや事件が起こると、記者会見が行われますが、 その記者会見の良し悪しで、さらに波紋を広げることがよくあります。 かつて、❝ささやき女将❞と揶揄された『船場吉兆』会見は、 その代表的な失敗例で、最近では、『ビッグ[…]

[» 続きを見る]